京都第一交通営業所ぶろぐ

新春  タクシーで「都七福神」を巡りませんか?


新春に贈る日本最古の「都七福神巡り」をタクシーで廻ってみませんか?

 

「都七福神とは?」

七福神は、京都が発祥の地で、「都七福神」は歴史的に古くより崇敬を集め年々盛んになっております。正月二日の夜、宝船に乗った七福神の絵を枕の下に入れて寝ると縁起が良く、新春に巡拝するのが古くから行われ七難即滅、七福即生極りなしと申します。

どうぞ、タクシーで「都七福神」を巡拝されまして福運をお授かり下さい。

夷・・・・恵比寿神社  大黒天・・・・松ヶ崎大黒天  毘沙門天・・・・東寺

弁財天・・・・六波羅密寺  福禄寿天・・・・赤山禅院  寿老神・・・・革堂

布袋尊・・・・万福寺

(上記の色紙に付きましては、最初に訪れた場所で購入していただきその後1箇所づつ周り御朱印してもらい7箇所目で完成されます。完成まで約4000円かかります別料金)

出発日  1月1日から1月31日まで

金額  小型タクシー 18300円  ジャンボタクシー  27300円

   中型タクシー 22400円  (但し、駐車料金、朱印料などは含まれません)

所要時間   約5時間

お迎え場所  市内お客様ご指定の場所

お問い合わせは  075-602-7777まで、お気軽に。

京都の晩秋(初冬?)巡り


京都の晩秋を訪ねてみました。

いちょうの下のほうの葉が下に向って伸びている珍しいいちょうの木のようです。

 

 

 

西本願寺の「さかさ銀杏」

 

 

「寂光院」の山門の入口に重みのある石版が置かれていました。

 

 

 

 

 

                                        

                                      大原の「寂光院」

 

 「寂光院」の山門に向う階段の左右に生えている古木の表面にきれいにコケが生えていました。

 

 

 

「寂光院」山門までの階段

 

 

 

 

 

 

                      「智恩院」

ポイントWチャンス抽選結果


1年に1回のポイントWチャンス抽選会が12月5日 13時から本社にて行われました。

一等賞 (50000円分商品券、50000円分プリペイドカード)

大道・Y(敦賀) 古川・K(枚方) 山本・S(大津) 渡辺・N(近江八幡) 豊田・T(敦賀)

永井・S(寝屋川) 村井・H(宇治) 丸本・S(枚方) 大橋・K(大津) 中島・U(草津)

二等賞以下に御当選のお客様につきましては、車内で掲示しております。商品の発送とかえさせていただきまs